ノートパソコンDynabook分解 カバー外し SSDへ換装(EX87/TG、 SSD 東芝TOSHIBA Q300)
17.3インチのノートパソコンを探していたところ、
安く譲ってもらいました。
私が最近パソコンを占有してしまっているので・・・。
基本的にパソコンを持ち歩かず、
定位置で使っているので大きなノートパソコンを狙ってました。
17.3インチ型 Dynabook EX87/TG。
CPU i7-6500、メモリー16GB、HDD 2TBですが・・・、
現在使っている
7年前のDynabook T350 SSD仕様に対して、
やっぱりほぼ全ての動作でHDDは遅い・・・。
過去記事:7年前のDynabook T350 SSD化で激速化
パソコンは道具、便利なものを知ってしまうと、
使いにくいものはどうしてもイライラ・・・。
<スポンサーリンク>
東芝 Toshiba Q300 240GB
店頭安売りでお手頃だったので、これを選択。
<↓アマゾンリンク カスタマーレビューも参考になります>
[amazonjs asin="B01LD6VY22″ locale="JP" tmpl="Small" title="Toshiba America Information Systems 120GB Q300 Series Internal SSD 7mm HDTS812XZSTA 並行輸入品"]
SSD交換/換装 Dynabook EX87(分解は Dynabook T67/V、AZ67/VG、TB97、AZ47も同じかも)
Dynabook T350はHDDだけ覗ける小さな蓋がついていましたが・・・、
Dynabook EX87は全面蓋・・・。
さて分解しましょう。
といってもパパの横で見ていただけですが。
樹脂のヘラを使って(ホームセンターで数百円で売ってるようなもの)、
まずはバッテリーの横から口を開けていきます。
そして横へ・・・、
蓋の爪をは小さな力で外れます。
数分でカパッと蓋が取れました。
蓋の詰めは深く掛かるものではなかったので、
折れる心配はなさそうです。
メインはネジで固定のようです。
ゴムでマウントされていました。
金属的に固定しているのではなく、
ゴムを圧縮して止めている構造。
<スポンサーリンク>
まずやっぱりSSD Q300に変えたら
別物のようなパソコンになりました。
う~ん、快適快適(ぱぱありがとー。ん?これパパが使うパソコン?)
やっぱり、Windowsの起動/シャットダウンだけではなく、
色んなソフトの起動、データ読み込み等々全域で
かなり早くなっていることが体感できました。
⇒過去記事:7年前のDynabook T350 SSD化で激速化
実は今回、
○Dynabook T350
CFD CSSD-S6T480NMG3V(SSD) ⇒ 東芝Toshiba Q300(SSD)
○Dynabook EX87/TG
HDD ⇒ CFD CSSD-S6T480NMG3V (SSD)
とSSDの入れ替えみたいなことをしました。
すなわち、Dynabook T350では2つのSSDを経験できたということになります。
<スポンサーリンク>
SSD換装 「東芝Toshiba Q300 」と「CFD CSSD-S6T480NMG3V」比較
体感的な差異無し。
スペックは読込、書込ほとんど変わらないので、
同じになると言えば、同じになるか・・・。
<↓アマゾンリンク カスタマーレビューも参考になります>
[amazonjs asin="B01LD6VY22″ locale="JP" tmpl="Small" title="Toshiba America Information Systems 120GB Q300 Series Internal SSD 7mm HDTS812XZSTA 並行輸入品"]
[amazonjs asin="B075M3C6Q9″ locale="JP" title="CFD SSD Toshiba SSD MG3Vシリーズ CSSD-S6T240NMG3V"]
ところで、17.3インチのノートパソコンについてのインプレは追って。
思った以上に良いです。
<スポンサーリンク>
[insert page=’4770′ display=’content’]
皆さんの参考になれば幸いです。
<スポンサーリンク>