【イチオシ】カープ マツダスタジアム 休日の自由席確保!と混雑/席が埋まっていく様子紹介
カープ観戦経験は、
まだ5回程度の初心者の私です。
自由席確保は激戦といいますが、
3~4名連席+良い席が確保できてます。
しかも、
並んで待つ時間は1時間程度
(長い時で2時間)。
↓先回の休日観戦時の席からの様子
自由席の前から2列目+4連並び
あくまで観戦初心者の方に
お伝えするということで、
私の席取り方法を紹介します。
※玄人の方々からは
色々指摘があるかもしれませんが・・・。
今年もカープの調子が良いですね。
観戦チケットの入手も難しいです。
何とか取れた自由席チケット!
しかし、自由席の席確保は難しいといいます。
午前中から並んでいるのは当たり前!
しかし、それは本当か!?
ということで、自由席の席の確保について、
最低限の条件を調査してみましたので、
紹介します!
しかも最も混雑が予想される
土曜日、日曜日の休日での話です!
<スポンサーリンク>
カープ観戦
マツダスタジアム
自由席確保
※席にはいろいろ好みがあると思います。
・応援に賑わいのある席
・バックグラウンド(キャッチャー後ろ側)
・少し静かな?3塁側
どこを狙うかは人それぞれです。
とりあえず、
観戦が楽しめることが大切ということで。
入場口
大きく3つの入場口があります。
JRゲートというのは、コストコの横ですね。
メインゲートはかなり早くから並んでおられます。
入場に際して、持ち物チェックや、
チケットチェックをするわけですが、
メインゲートはゲートが広く、
一度に多くの入場者を処理できます。
一方で、
JRゲート側は一度に2名程度処理と狭く、
ゲートオープンから入場まで
時間がかかるかも・・・。
そして、
自由席に対して、
JR側ゲートの方が圧倒的に遠いです。
※しかし、ほぼいつも逆転が起こります。
(1回だけメインゲートの方が早かったこと有り)
<スポンサーリンク>
どこのゲートから入るのが
早いか!?
会場オープンは14時or15時だったりします。
いつも、
我が家は13時前に並び始めます。
手分けして、
メインとJR側ゲートの両方に並びます。
入場後に、
3~4席連席先に取れた方に移動します。
そして、
いつも席をとる方が早いのが、
JR側ゲートから入った場合!
JR側ゲートから入って、
席を確保したタイミングでは、
メインゲート側に同時刻に並んでいても、
まだ入場すらしてません・・・。
ちなみに先回の休日では、
14時ゲートオープンに対して、
14時10分には席を確保してました。
↓ちなみに14時30分の席の埋まり具合
バックグラウンド裏は人気があるためか、
30分後にはほぼ満席です。
ということで、JR側ゲートもおススメです。
また、JR側ゲートは日陰もあったりします。
※あくまで、5回程度の経験なので、
常にとは言い切れませんのでご注意を。
<スポンサーリンク>
席が埋まっていく様子
狙う席
ゲートオープンが14時だった時、
席が埋まっていく様子を紹介します。
概略、
バックグラウンド後ろはすぐに席が埋まるようです。
狙い目は1塁側か3塁側。
1塁側の方が空いているように思えます。
ゲートオープン:14時の場合
14時30分時点
〇バックグラウンド側
ほぼ満席ですね。
〇1塁側
まだ空きが見えます。
15時時点
1塁側
だいぶ埋まってます。
空いているように見えますが、
目を凝らすと席取りされているようです。
大体ゲートオープンから1時間後までには、
席は埋まってしまう様子です。
連席を確保するなら、
ゲートオープンから遅くとも30分以内に
席にたどり着くことが必要っぽいです。
<スポンサーリンク>