【混雑回避方法!】ジブリの大博覧会に行ってきました。広島県立美術館
9月1日(日)
ジブリの大博覧会
に行ってきました。
混雑は容易に予想されそうな
イベントですね。
広島県立美術館で行われていますが、
予想通り長蛇の列…。
事前に行った友達の話では、
休日は数時間待ちと脅されました。
とは言え、
我が子は猫バスに興味深々。
広島県立美術館の近くで
別の用事が何個かあったので、
何度か会場に足を運んで、
混雑の様子を見ながら、
空く時間を様子見しながら
列に並ぶタイミングをうかがっていました。
その混雑状況の結果も紹介します。
<スポンサーリンク>
ジブリの大博覧会
展示物紹介
混雑状況紹介
スタジオジブリ設立から約30年間の歩みが
凝縮されたイベントです。
未公開の資料や広告宣伝物が観られます。
また、
「天空の城ラピュタ」の巨大な飛行船の模型、
「となりのトトロ」に出てくる「ネコバス」、
その他たくさんの造形物も楽しみなところです。
※撮影OKとなるのは、
ネコバス、総合受付付近の模型やパネルのみ
会場の大きさ
県立美術館の1つの階全体に
展示物がたくさん並んでおり、
ゆっくり見て回って
1時間くらいは過ごせます。
展示物
会場外にも展示物があります!
チケットを買わなくても観ることができます。
・原画のイラスト
・飛行艇等の大型模型
<スポンサーリンク>
会場内
先ほど記載しましたが、
ネコバス以外は撮影NGです。
多くの人で賑わってました。
混雑調査
展示会は17時まで。
最終入場は16時30分まで。
また、
チケット購入待ち時間、
入場待ち時間は掲示されてます。
〇14時の状況(掲示板)
・チケット購入待ち時間:1時間20分
・入場待ち時間:50分
えー!混雑すごい・・・。
〇15時の状況(掲示板)
・チケット購入待ち時間:50分
・入場待ち時間:30分
ん!?待ち時間合計80分
ということは、16時30分に間に合わない!?
半ば諦め・・・。
16時にもう一回来て、
一か八かもう一度チャレンジ!
〇16時の状況(掲示板)
・チケット購入待ち時間:40分
・入場待ち時間:20分
徐々に待ち時間は少なくなっているけど、
16時30分最終入場に対して、
絶望的だ・・・。
しかし!
気づいたことが・・・。
あれ?さっきと違って、
この時間はあまり人が並んでいない・・・。
一応、職員さんに
「もう入場無理ですか?」と聞いたら、
「まだギリギリ大丈夫かと」という返答が。
よし!待ってみる!
その結果・・・、
チケット購入&入場まで
30分間でいけました!
<スポンサーリンク>
混雑を避けるポイント
混雑を避けるのは、
朝一番 or 15時半~16時に
来場するのがおススメです!
なお、クルマでの来場は注意が必要です。
美術館の駐車場は、
通行の妨げになるため
列を成して待つことができません。
周辺の駐車場はそんなに多くないため、
やはり路面電車等での来場が良いです。
<スポンサーリンク>