【アトラクション型映画 MX4D3D】 ジュラシック・ワールド 炎の王国 を観てきた!

2018年9月1日

アトラクション型映画 MX4D3D
ジュラシックワールド 炎の王国
を観てきました

今回紹介したいのは、
アトラクション型という
五感で感じる映画の体験内容です。

五感とは、映像に同期して
シートが上下左右前後に揺れたり、振動したり。
また香り、ミスト、風などが再現されます。

実際に観てきた感想を紹介します。
<スポンサーリンク>

 

アトラクション型映画
MX4D3D
ジュラシックワールド

12種類もの仕掛け

映画の世界観を
「全身で体感する」ための仕掛け
・首元への刺激
・背中への刺激
・足元への刺激
・身体全体への突き上げ
・身体全体の上下左右前後の動き
・香り
・風
・水しぶき
・霧
・閃光
・地響き
・噴射
といった特殊効果により
映画への没入感を高めます。

映画館でシートの撮影は
できなかったところが残念です。

シートが稼働する土台の上に乗っています。

3D用メガネ

上映中、
↓のような少し大きめのメガネをかけます。

わが子がかけると、
両サイドが顔から飛び出ます。
結構大きくて、重いです。

ただ、特に視界不良もなく、
また、メガネが重くて・・・といった
不満は家族みんな無かったです。
※注意点
入場時にメガネを渡されるのですが、
新品ではなく再利用です。
そのため、
レンズが少し汚れていました。
自分でふき取ると快適になります。

 

シートの広さ
映像の見易さ

家族3名での感想です。
・大人:155~175cm
・こども:130cm
※100cm未満の子供は入場できません

目線、シート広さ

前の席とかなり離れており、
大人が足を前方に伸ばしても全席に当たりません。
また、前後のシート高さ差があるため、
子供でも十分な視界が確保できます。
(たとえ前席の方が高身長でも)

<スポンサーリンク>

 

実際の体感

先ほど紹介した12種類の仕掛け/動きについて、
東京ディズニーランドやUSJのアトラクション
のような激しさはありません。

但し、適度な感じで、十分に楽しめました。

大人男性には物足りなさを感じるかもしれませんが、
大人の女性、子供からは、
映画の各所で驚きの声が聞こえてきました。
(パパからも・・・)

私自身、我が子はリアル差に満足満足。

映画上映時間が2時間くらいあるので、
適度な感じだと思います。

東京ディズニーランドやUSJアトラクションの刺激を

2時間与え続けられたら、
恐らく体力が持ちません・・・。

パパも上映後少し疲労が・・・。
良い意味ですが。

そうは言っても、
飛行機に乗っているシーンでは浮遊感ありますし、
一部長時間されたら酔うくらいのレベルでもあります。

持ち込み

バッグ

女性のバッグはロッカーに入れておくべきです。
膝に抱えていたりすると
アトラクション型映画に集中できないと思います。

また足元に置く場所がないです。
(土台ごと動くシートなので)

そのため、
無料カギロッカーが入室口横にあります。
(100円いれて、使用後返却)

<スポンサーリンク>

 

飲み物、食べ物

飲み物
肘置きに固定するところがあり、
そこに置いていればこぼれることはないです。

食べ物
ポップコーン等をビニール袋に入れられます。
恐らく膝の上に置いていたら
振動等でこぼれるからだと思います。
※私はポップコーンを持ち込みましたが、
食べるのを忘れるくらい映画に没頭してました。

 

ジュラシックワールド自体

映画のシナリオについてはコメントを控えます。

ただ、アトラクション型の仕掛けと、
映画の内容はマッチしていて、
かなり楽しめました。

かなりおススメです!

<スポンサーリンク>

<スポンサーリンク>

 

 

当ブログ内:あなたの街の新しいお店!

遊び場

Posted by nayami