【8月29日超重要発表!】矢野安浦線(県道34号) 復旧決定! =熊野道路 渋滞解消の見通し
8月29日にメディア報道がありました。
矢野安浦線(県道34号)
復旧タイミングが
8月31日夜に開通決定したとのことです。
但し!
メディア発表では、
熊野道路は現在無料ですが、
同タイミングで有料に戻るらしいです。
何はともあれ、
災害前の状態に戻ることを期待ですね。
超重要情報!
8月2日の新聞に
広島県主要県道復旧タイミング
が載ってましたね!
<復旧タイミング>
矢野安浦線 矢野付近
東海田広島線
瀬野呉線
下瀬野海田線
<復旧タイミング>
東広島白木線
広島三次線
手書き地図ご容赦を!
※↓クリックで拡大できます。
<スポンサーリンク>
7月7日の大災害が発生して、
未だ熊野自動車道では
大きな渋滞が発生しています。
朝/夜 時刻毎の渋滞状況調査
矢野安浦線 矢野付近復旧状況
矢野側/熊野側
熊野道路が渋滞する理由
熊野道路とほぼ並行して走っている
矢野安浦線(県道34号)はそもそも交通量が多く、
大きな渋滞は無いまでも混雑状態。
そこに矢野安浦線が通行止めになると、
熊野道路には元々の通行量に加えて、
矢野安浦線の交通量が追加されるので渋滞は避けられないのかもしれません。
<スポンサーリンク>
周辺道路の影響
今回の災害で周辺の主要道路である
国道2号線、国道31号線も通行止めや規制がかかり、
そちらの交通量が熊野道路に流れ込んでいるため
更なる渋滞を招いていたと考えられます。
しかし…、
国道31号、国道2号が復旧/通行可能になって、
少し渋滞の緩和がみられるものの、
大きな熊野道路の渋滞緩和につながっていないようです。
熊野道路渋滞緩和のカギ
矢野安浦線(県道34号)通行止め解除
やはり矢野安浦線(県道34号)の復旧がカギ。
しかし、
7月21日時点熊野道路通行時に
矢野安浦線の方に目をやってみると・・・、
まだ被災した車両が確認できるとのこと。
復旧の優先順位は高速道路→国道と
なるためでしょうか。
<スポンサーリンク>
矢野安浦線(県道34号)の復旧
矢野安浦線の復旧タイミングについて、
テレビやネットでも情報がありません。
そんななか、先日パパが参加している災害ボランティアの知り合いから
あくまで”非公式”ですが、
復旧は8月上旬くらいになるとの情報が。
一方で、
それらしい情報が広島県のホームページ
7月22日付けの災害規制情報で公開されていました。
※著作権上の問題でこの場で記載できないのですが、
お時間ありましたら皆様も調べてみてください。(30ページ弱のPDF資料の中の一部ですが…。)
1日も早い復旧を願ってます!
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>