【呉市内の実際状況 7月10日】 JR呉線復旧見通し(駅員さんの生の声)、ゆめタウン他
呉線の復旧見通しに対する
駅員さんの生の声も聞いてきました。
この度の大雨災害で
影響が大きいとされている呉市内。
7月10日呉市内に
友達が仕事で行く用事がありました。
呉市内の実情を紹介します。
友達の仕事はサービス業で、
具体的な行先は、
人の往来が呉の中でも最も多いと思われる
JR呉駅周辺、ゆめタウン周辺
に行ってきました。
<スポンサーリンク>
呉市内状況
JR呉線復旧見通し
電車が止まっているので、
駅構内は当然ながら閑散と。
10日現在の呉線の運航状況について
<JRネット情報調べ>
2018年7月豪雨災害の影響で、
本日も運転を見合わせています。
↑この情報だけでは、
今後の見通しがわかりません。
そこで駅員さんに質問してみたところ、
<駅員さんに回答>
復旧には数週間程度かかるのではないか。
線路の上に乗った土を単純に避けるのではなく、
土台から修復さないといけないらしいです。
(駅員さんは、線路が被災した写真を何枚か見せてくれたとのこと。)
いつもの呉線が止まった!に対して、
通常なら数日間で復旧といった感じがしますが、
今回は別物・・・。
通勤等で使われている方は、
呉線の復旧までの手立てを考えないといけないですね・・・。
ゆめタウン
混雑/渋滞
車での移動にて、
呉市内、ゆめタウン周辺、ゆめタウン駐車場に
まったく渋滞は無し。
普段の平日よりも
むしろ空いているイメージ。
↓ゆめタウンを全景できる吹き抜けからの様子。
いつもの平日と同じ感じ。
食料品売り場
1Fの食料品売り場に多くの人が集まっていました。
食品棚がガラーン!と
何もない感じではなかったそうです。
<スポンサーリンク>
食事
↓フードコートの写真です。
王将とお好み焼き屋さんしか開店していません。
↓開店しているお店でも・・・
メニューの制限、お客様対応制限が入ってます。
店員さんが出社できていないため、
お店の対応キャパが減っているためらしいです。
飲み水の臭い
豪雨災害で水道水源の川に
土臭さの原因となる土砂が流入し、
浄水場では除去困難であるため、
少し土臭い可能性があると
呉市から発表がありました。
↑フードコートで入手した飲み水です。
色見は特に変わった様子無し。
飲んでみたけど、
確かに少し土臭い感じはあるのもの、
特に身体が受け付けないレベルでは
なかったそうです。
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>