【春~夏に釣れる! 広島タチウオポイント】警固屋、袋ノ内、小田漁港、正光漁港
タチウオといえば、
秋から冬の認識。
春~夏にかけて、
タチウオが釣れる
ポイントを紹介します。
昨日、春~夏にかけて、
タチウオが釣れる
阿賀マリノポリスでの
釣果を紹介しました。
(リンク記事:阿賀のマリノポリス タチウオ釣果)
パパもタチウオに初めてチャレンジ。
簡単な仕掛けで釣れるのも魅力的ですね。
タチウオ![]() |
広島湾工事中 | 坂/天応工事中 |
呉/阿賀/音戸 NEW | 倉橋 NEW | |
江田島 NEW | 蒲刈 NEW | |
春から夏に釣れるポイント | ||
釣果速報(毎週更新) NEW |
<スポンサーリンク>
広島タチウオポイント
①警固屋 鍋浅橋の波止
ポイント警固屋店のすぐ近く。
足場もよく、常夜灯もあります。
流れも有り、魚の活性が高めの場所ですね。
音戸大橋の流れがぶつかるところで、
魚影も濃いところ。
②倉橋 袋ノ内 東の波止
カレイやチヌで有名なところですね。
波止の先端から半分は水深があります。
足場はよく、また波返しも低いため
釣りやすい場所です。
常夜灯はありませんが、
タチウオが釣れるところって、
あまり常夜灯がないですよね。
例えば阿賀マリノポリスも
常夜灯がありません。
(リンク記事:阿賀マリノポリス タチウオ!釣果)
少し遠いですが、
期待が膨らむ釣り場ですね。
<スポンサーリンク>
③江田島 小田漁港、正光漁港
ここまで足を伸ばすには、
大分時間がかかりますが、
苦労が報われる可能性が高いポイントです。
波止足元には敷石がありますが、
遠投することで対応できます。
ルアーで底狙いの場合は棚に注意です。
潮通しが良く回遊魚が多い釣り場ですね。
※小田漁港と正光漁港の間は狭く、
船の出入り時には邪魔にならないように
注意しましょう。
<スポンサーリンク>
【釣果速報】
ここでしか得られない情報
【広島 ポイント/釣果実績】
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
広島湾 |
25cm超えが狙える
呉/音戸
倉橋
江田島
蒲刈 |
|
しまなみ芸予諸島/尾道/福山 | |
釣果 |
アジング釣行記 |
去年の釣果をチェック! |
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
20cm超えが釣れる 広島湾、坂/天応、呉、阿賀、音戸、倉橋、江田島 |
25cm超えを狙う 蒲刈 |
|
しまなみ芸予諸島/尾道/福山 | |
釣果 |
メバリング釣行記 |
2018年1~3月釣果まとめ 過去釣果チェック! |
|
1月釣果予報 去年の1月釣果 |
|
去年の釣果をチェック!
|
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
呉/阿賀/音戸 倉橋 |
しまなみ芸予諸島/尾道/福山 | |
釣果 |
春から夏に釣れるポイント |
去年の釣果をチェック! 去年の釣果をチェック! |
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
広島湾
坂/天応
呉/仁方/音戸
倉橋
江田島
安浦/竹原 |
しまなみ芸予諸島/尾道/福山 | |
釣果 |
春から夏に釣れるポイント |
去年の釣果をチェック! |
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
広島湾 坂/天応 呉/音戸 倉橋 江田島 |
真鯛有名ポイント | |
釣果 | 去年の釣果をチェック! |
![]() |
||
ポイント 釣り場 |
広島湾工事中 | 坂/天応工事中 |
呉/音戸工事中 | 倉橋工事中 | |
江田島工事中 | 安浦/竹原工事中 | |
釣果 |
2018年釣果まとめ |
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
広島湾 坂/天応 呉/音戸 倉橋 江田島 安浦/竹原 |
釣果 |
去年の釣果をチェック! |
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
広島湾 坂/天応 呉/音戸 倉橋 安浦/竹原 |
釣果 |
去年の釣果をチェック! |
【山口 ポイント/釣果実績】
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
大畠/岩国 周防大島 上関/柳井 下関/宇部 長門/萩 |
釣果 |
去年の釣果をチェック! |
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
25cm超えが釣れる 大畠/岩国 周防大島 上関/柳井 光~周南 下関/宇部 長門/萩 |
釣果 |
去年の釣果をチェック! |
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
20~25cm超が釣れる 大畠/岩国 光~周南 上関/柳井 下関/宇部 長門/萩 |
周防大島 爆釣ポイント 戸田 爆釣ポイント 日見崎 安定して釣れる 油宇 安定して釣れる 日向泊 | |
釣果 |
去年の釣果をチェック! |
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
大畠/岩国 周防大島 大畠/岩国 |
釣果 |
去年の釣果をチェック! |
【そうなの!?】
知っトク 釣り情報
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
<ルールを守って、安全に釣りをしたいですね>
※釣り場はマナーを守って、将来もずっと楽しく釣りをしたいですね。
※近隣の方々の迷惑になる騒音、駐車、ごみ放置は避けたいですね。
※知らないでは済まされない規則があります、注意したいですね。
※安全具は必ず装着して、無事に家に帰りましょう!