【ゴールデンウィーク 三井アウトレット倉敷】渋滞/混雑情報、価格/値段
今日は倉敷にある三井アウトレットに
行ってきました。
ジ アウトレット広島に対して
少し規模的には小さいですが、
多くの人で賑わってました。
先日アウトレット広島に行きましたが、
人の多さは同じくらい。
三井アウトレットパーク倉敷は
オープンしてかなり経っていますが、
人気なんですね。
アウトレットという言葉が
人を引き付けるのかな。
<スポンサーリンク>
渋滞、混雑状況
三井アウトレットパーク倉敷に
行くルートは、大きく2つあります。
①三井アウトレットパーク倉敷の北側から行く。
山陽自動車道の倉敷インターから
行くルートです。
このルートはかなり渋滞します!
わずか5kmに対して1時間弱かかります。
避けた方がよいと思います。
②三井アウトレットパーク倉敷の南側から行く。
観光地の美観地区や倉敷駅方面から
行くルートです。
混雑しているように思えますが、
美観地区の混雑を超えてしまえば、
特に大きな渋滞はありません。
倉敷観光を兼ねていかれる場合は
お勧めです。
三井アウトレットパーク倉敷へ
今回②のルートである南側から行きました。
お店へ行った時間は、
最も混雑する時間とされている
お店に入る時間:11時付近
まったく動かないということはなく、
倉敷駅の前から15分程度で
駐車場前まで到達。
駐車場は混雑しているものの、
5分程度で駐車まで完了できました。
アウトレットパークからの帰り
三井アウトレットパーク倉敷を離れ、
山陽自動車道 倉敷インターチェンジ
に向かったのですが、
ここが大渋滞・・・。
5km弱の道のりを1時間弱!
国道2号線方面に向かった方が
空いていたようです。
渋滞/混雑状況を聞いてみた。
交通整理の方に聞いてみたのですが、
まったく車が動かないほどの渋滞はあまりないそうです。
今日はゴールデンウィークであり、
また隣のアリオでイベントをやっていて混んでいる状態。
(※お店側の正式見解ではないです)
特に渋滞は気にせずに行けそうです。
<スポンサーリンク>
価格/値段
ジ アウトレット広島との比較ですが、
基本的に同じような価格でした。
同じショップであれば、
アウトレット店として同じ営業形態を
とるからだと思います。
しかし、特別セールといった対象は、
少し違うのかもしれません。
例えば、
あるシューズを探していたのですが、
ジ アウトレット広島:5980円
三井アウトレットパーク倉敷:3000円
買い!でした。
注目していたショップ(個人的に)
アウトレット広島には無いショップがあります。
LEGO
LEGOが安くなっているのはうれしいですね。
ただ、ネット価格と同等でした。
しかし、量販店のおもちゃ屋にはない取り揃えが魅力です。
コールマン
キャンプ用品として有名ブランドですね。
ホームセンター等でも扱っていますが、
まとまった品ぞろえとしては珍しいです。
大きな店舗でないですが、
値段はかなり安くなっているものがありました。
ネット価格と比較しても十分安かったです。
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>