【20cmメバルが狙えるポイント詳細 阿賀②マリノポリス】釣り メバリング(広島 )
2018年3月31日
各ポイントごとに、
少し具体的に紹介していきます。
パパがメバリングを始めて悩んでいたのは、
一つの閾値である20cm以上のメバルについて、
メバルがいるけど釣れないのか、
メバルがいないから釣れないのか。
当然、プロでもないのですが、
10年程度年がら年中メバリングを経験してきたパパ視点において、
20cmを超えるメバルは結構近場にもいる可能性が高いということ。
※周辺の住民の方々への配慮、釣り場を荒らさない、汚さないようにしましょう。
<スポンサーサイト>
その20cmメバルを狙えるポイントを紹介していきます。
阿賀 マリノポリス
阿賀のマリノポリスでは過去根魚といえば
カサゴしか釣れてなかったのですが(パパは)、
先日偶然ではないくらい
いいサイズと数のメバルが釣れました。
(⇒リンク記事:阿賀マリノポリス メバル釣果)
そこで、そのポイント紹介をします。
メバルポイントは波止ではないところ
マリノポリスといえば、
長ーい波止が印象的ですが、
そこではカサゴが中心でした。
とはいえ、
カサゴといっても30cmクラスが出る良い釣り場です。
で、メバルというと長ーい波止ではさっぱり・・・。
今回、波止ではないところを釣ってみたところ
メバルビンゴ!
下の赤矢印の場所になります。
まだ1回しか行ってないので、
今後通ってみて、
もう少し結果をみてみるみたいです。
大体20cmが揃ってます!
但し、釣り場としての注意があります。
手前は敷石が一段高くなっており、
潮位が低いときは、むき出しに。
潮位が高いときを狙って投げてみましょう。
その敷石の段差となっているところでも
結構アタッてきます。
<スポンサーサイト>
【釣果速報】
ここでしか得られない情報
【広島 ポイント/釣果実績】
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
広島湾 |
25cm超えが狙える
呉/音戸
倉橋
江田島
蒲刈 |
|
しまなみ芸予諸島/尾道/福山 | |
釣果 |
アジング釣行記 |
去年の釣果をチェック! |
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
20cm超えが釣れる 広島湾、坂/天応、呉、阿賀、音戸、倉橋、江田島 |
25cm超えを狙う 蒲刈 |
|
しまなみ芸予諸島/尾道/福山 | |
釣果 |
メバリング釣行記 |
2018年1~3月釣果まとめ 過去釣果チェック! |
|
1月釣果予報 去年の1月釣果 |
|
去年の釣果をチェック!
|
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
呉/阿賀/音戸 倉橋 |
しまなみ芸予諸島/尾道/福山 | |
釣果 |
春から夏に釣れるポイント |
去年の釣果をチェック! 去年の釣果をチェック! |
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
広島湾
坂/天応
呉/仁方/音戸
倉橋
江田島
安浦/竹原 |
しまなみ芸予諸島/尾道/福山 | |
釣果 |
春から夏に釣れるポイント |
去年の釣果をチェック! |
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
広島湾 坂/天応 呉/音戸 倉橋 江田島 |
真鯛有名ポイント | |
釣果 | 去年の釣果をチェック! |
![]() |
||
ポイント 釣り場 |
広島湾工事中 | 坂/天応工事中 |
呉/音戸工事中 | 倉橋工事中 | |
江田島工事中 | 安浦/竹原工事中 | |
釣果 |
2018年釣果まとめ |
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
広島湾 坂/天応 呉/音戸 倉橋 江田島 安浦/竹原 |
釣果 |
去年の釣果をチェック! |
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
広島湾 坂/天応 呉/音戸 倉橋 安浦/竹原 |
釣果 |
去年の釣果をチェック! |
【山口 ポイント/釣果実績】
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
大畠/岩国 周防大島 上関/柳井 下関/宇部 長門/萩 |
釣果 |
去年の釣果をチェック! |
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
25cm超えが釣れる 大畠/岩国 周防大島 上関/柳井 光~周南 下関/宇部 長門/萩 |
釣果 |
去年の釣果をチェック! |
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
20~25cm超が釣れる 大畠/岩国 光~周南 上関/柳井 下関/宇部 長門/萩 |
周防大島 爆釣ポイント 戸田 爆釣ポイント 日見崎 安定して釣れる 油宇 安定して釣れる 日向泊 | |
釣果 |
去年の釣果をチェック! |
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
大畠/岩国 周防大島 大畠/岩国 |
釣果 |
去年の釣果をチェック! |
【そうなの!?】
知っトク 釣り情報
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
<ルールを守って、安全に釣りをしたいですね>
※釣り場はマナーを守って、将来もずっと楽しく釣りをしたいですね。
※近隣の方々の迷惑になる騒音、駐車、ごみ放置は避けたいですね。
※知らないでは済まされない規則があります、注意したいですね。
※安全具は必ず装着して、無事に家に帰りましょう!
当ブログ内:あなたの街の新しいお店!