【魚バサミ/トング/フィッシュグリップ】結局どれがよい?
最近トングを使っている方々をよく見ます。
トングを使うことで、
〇魚の背びれとかの毒からケガの回避
〇手に匂いが付かない
〇魚自身が火傷しない
といったメリットが知られています。
釣具屋さんとかネットショップでは、
色々なタイプのものがあります。
結局どれが一番良いのでしょう?
ってことで、
パパが10年使ってみた結論を紹介しようと思います。
<スポンサーリンク>
魚バサミ/トング/フィッシュグリップの種類
①ワニグリップタイプ
一番一般的でメジャーなものかと思います。
コンパクトで私も使いやすいと思います。
このカタチのものは色んなメーカーから発売されているのですが、
モノによっては、
使っていると歯の部分が摩耗?して丸くなって、
そのうちグリップしにくくなり、
魚をうまくつかむことができなくなってくるものがあります。
どのメーカーのものを選ぶか
ってところが重要なのかもしれません。
パパのお気に入りは【第一精工】製
歯の持ちがよくて、グリップの剛性があって、
長く使い続けています。
②ハサミタイプ
私や子供とか手が小さい人にとって、かなり使いやすいです。
私や子供はこれを使ってます。
魚をつかむ力が入りやすい点がお気に入りです。
難点としては、
支点となる金具の部分が錆びたりして固くなることです。
確かに激安価格なので、やむなしなところはありますが、
油を注入して使い勝手を確保してます。
③ガーグリップ
第一精工製のモノになります。
まず、かっこいいーですね。
これ大切かと。
使い勝手としてもGood。
使う人の手の大きさに注意です。
魚をつかむ側の口を開くと、
それ以上に手で握る部分を大きく開かないといけません。
大人の男性の手だと大丈夫なのですが、
女性、子供はそこまで大きく広げられない・・・。
そこだけ注意ですね。
<スポンサーリンク>
【釣果速報】
ここでしか得られない情報
【広島 ポイント/釣果実績】
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
広島湾 |
25cm超えが狙える
呉/音戸
倉橋
江田島
蒲刈 |
|
しまなみ芸予諸島/尾道/福山 | |
釣果 |
アジング釣行記 |
去年の釣果をチェック! |
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
20cm超えが釣れる 広島湾、坂/天応、呉、阿賀、音戸、倉橋、江田島 |
25cm超えを狙う 蒲刈 |
|
しまなみ芸予諸島/尾道/福山 | |
釣果 |
メバリング釣行記 |
2018年1~3月釣果まとめ 過去釣果チェック! |
|
1月釣果予報 去年の1月釣果 |
|
去年の釣果をチェック!
|
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
呉/阿賀/音戸 倉橋 |
しまなみ芸予諸島/尾道/福山 | |
釣果 |
春から夏に釣れるポイント |
去年の釣果をチェック! 去年の釣果をチェック! |
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
広島湾
坂/天応
呉/仁方/音戸
倉橋
江田島
安浦/竹原 |
しまなみ芸予諸島/尾道/福山 | |
釣果 |
春から夏に釣れるポイント |
去年の釣果をチェック! |
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
広島湾 坂/天応 呉/音戸 倉橋 江田島 |
真鯛有名ポイント | |
釣果 | 去年の釣果をチェック! |
![]() |
||
ポイント 釣り場 |
広島湾工事中 | 坂/天応工事中 |
呉/音戸工事中 | 倉橋工事中 | |
江田島工事中 | 安浦/竹原工事中 | |
釣果 |
2018年釣果まとめ |
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
広島湾 坂/天応 呉/音戸 倉橋 江田島 安浦/竹原 |
釣果 |
去年の釣果をチェック! |
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
広島湾 坂/天応 呉/音戸 倉橋 安浦/竹原 |
釣果 |
去年の釣果をチェック! |
【山口 ポイント/釣果実績】
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
大畠/岩国 周防大島 上関/柳井 下関/宇部 長門/萩 |
釣果 |
去年の釣果をチェック! |
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
25cm超えが釣れる 大畠/岩国 周防大島 上関/柳井 光~周南 下関/宇部 長門/萩 |
釣果 |
去年の釣果をチェック! |
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
20~25cm超が釣れる 大畠/岩国 光~周南 上関/柳井 下関/宇部 長門/萩 |
周防大島 爆釣ポイント 戸田 爆釣ポイント 日見崎 安定して釣れる 油宇 安定して釣れる 日向泊 | |
釣果 |
去年の釣果をチェック! |
![]() |
|
ポイント 釣り場 |
大畠/岩国 周防大島 大畠/岩国 |
釣果 |
去年の釣果をチェック! |
【そうなの!?】
知っトク 釣り情報
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
<スポンサーリンク>
<ルールを守って、安全に釣りをしたいですね>
※釣り場はマナーを守って、将来もずっと楽しく釣りをしたいですね。
※近隣の方々の迷惑になる騒音、駐車、ごみ放置は避けたいですね。
※知らないでは済まされない規則があります、注意したいですね。
※安全具は必ず装着して、無事に家に帰りましょう!